エビとエビ

えびの魅力にハマり飼育繁殖を続けていくうちに、本格的なブリードに変化していきました。 メインはレッドビーシュリンプで、赤黒タイガービー(太極累代)やサラサタイガーなどもブリードしております。 2022.3に開催されたえびの品評会「シュリンプアワード」のレッドビー部門にて7位入賞しました。現在は12月開催のグランドチャンピオンシップに向けてレッドビーの磨き上げをおこなっております。 私自身が経験した失敗談、成功体験に基づき、レッドビーシュリンプの安定した繁殖方法を可能な限りきめ細かくお伝えしていきます。当サイトが皆様の飼育の一助になれば幸いです。

2023/1/11

不調対策

【徹底解説】エビ水槽にヒドラが出た!稚エビへの影響は?駆除は...

『ヒドラ』レッドビーシュリンプ飼育者なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? エビ飼育においてプラナリアと並ん ...

2022/10/23

繁殖・累代管理

【必読!】稚エビの生存率を上げる方法

レッドビーシュリンプを飼育していて、抱卵はするけどなかなか殖えない…。稚エビがいつのまにか消えている。そんな経験をしたこ ...

2022/10/19

不調対策

レッドビーシュリンプ飼育にバクテリア剤は必要?

レッドビーシュリンプの調子が悪い時、ついついバクテリア剤に頼りたくなりますよね。 なんとなくお守りのような使い方をする方 ...

2022/10/19

繁殖・累代管理

【徹底解説!】レッドビーシュリンプ累代繁殖のポイント!

レッドビーシュリンプ飼育の醍醐味はやはり繁殖です。上手く飼育すると10匹からスタートしたエビが100匹、200匹に増えて ...

2022/3/18

不調対策

【これで解決!】レッドビーシュリンプのポツポツ死の対策

レッドビーシュリンプを飼育している方なら一度は「ポツポツ死」に遭遇したことがあるのではないでしょうか? 毎日のようにポツ ...

2022/1/24

不調対策

レッドビーシュリンプ水槽が突然濁る?原因と対策を解説!

レッドビーシュリンプ水槽を飼育していると、ある日、突然白濁りしたことはありませんか? すぐに治る場合も有れば、1ヶ月以上 ...

2021/10/28

日常管理

水換え派?足し水派?レッドビーシュリンプに適した飼育法とは?

レッドビーシュリンプの飼育について調べていると足し水派や水換え派という言葉を耳にします。 実際のところどうなのでしょうか ...

2021/10/27

日常管理

【何時間かける?】安全なレッドビーシュリンプの水合わせ方法

水質に敏感なレッドビーシュリンプ。 水合わせにはどの程度の時間をかければよいのでしょう? ネットやYouTubeを調べる ...

2023/1/9

エビ水槽の立ち上げ

コレだけでOK!失敗しないレッドビーシュリンプ水槽の立ち上げ...

レッドビーシュリンプの飼育を開始しようと思いネットを調べてみると…水槽の大きさ、ソイルや濾過フィルターの組み合わせ、水草 ...

2021/11/10

エビ水槽の立ち上げ

【厳選!】レッドビーシュリンプと相性の良いおすすめ水草

水草にはレッドビーシュリンプの飼育環境と相性が良いもの、悪いものが存在ます。 せっかく購入した水草が無駄にならないように ...